ホーム > 車種別特集 > 500&595

FIAT/ABARTH

695/595/500

ハイパワーなかっとびコンパクト

暴れがちな純正の足回りを扱いやすくスタイリッシュに

アバルト595車高調装着

ベースモデルのチンクエチェント(FIAT 500)と、ハイスペックなABARTH500/595/695(COMPETIZIONE)。フィアット500はコンフォート寄りですが、リアの突き上げ感が強め。ロールが大きく、ワイディング等でのスポーツ走行時に物足りなさを感じることがあります。

対するアバルトの各モデルは足回りが締め上げられており、特にコンペティツィオーネは低扁平タイヤが装着されていることから、フラットな路面では軽快かつ快適ですが、ギャップで固さが目立ちます。

また、車体がコンパクトな車全般にいえることですが、ダウンサス等でローダウンを行うと、すぐにリアのストロークが不足してしまい、乗り心地の悪化のみでなく、走行性能が大幅にスポイルされてしまうこともしばしば。

特にアバルト595・695コンペティツィオーネのように、車体に対してハイパワーなターボエンジンが搭載されているような車両で走行性能の低下は致命的。ローダウンした車両でスポーツ走行した際、トラクションが抜けて怖い思いをした経験がある方も多いのではないでしょうか。

ラルグスでは、開発テストを重ねて日本の道路事情に合わせた最適なセッティングを導き出し、ローダウン時のウィークポイントになりがちなリアのストローク量をしっかり確保し、街乗りからスポーツ走行まで安心して対応できる懐の広さをもたせることに成功しました。

全長調整式車高調 SpecSI

SpecSI車高調

SpecSI

LARGUSの車高調は豊富なストローク量、放熱性、レスポンス、耐久性に優れた単筒式ショックアブソーバーを使用し、32段階の減衰力調整機能によって様々なシーンに対応し、過酷なスポーツ走行にも耐える高い品質をもっています。

調整式リアピラーバー

アバルト595調整式リアピラーバー

リアの開口部が大きいミニバンやハッチバック、ワゴンタイプの車両はどうしても剛性が低くなりがちで、車体が歪んだり軋んだりすることで、直進安定性やコーナリング性能の低下を招いてしまいます。

コンパクトな車体にハイパワーなエンジンを積んだABARTHではよりそれが顕著に感じられる為、そうしたネガを潰してより正確にサスペンションを動作させ、ステアリングレスポンスの向上や直進安定性などに寄与し、走行性能の向上を期待することが出来ます。

調整式スタビライザーリンク

スタビリンク

大きくローダウンをした場合、どんなスプリングや車高調キットを使用していても、弊害として起こってしまうのがスタビライザーとスタビリンクの角度が付いてしまうことによる乗り心地の悪化。それを補正して防いでくれるのが、この調整式スタビライザーリンクです。全長調整式車高調を使用していて、ローダウンするといきなり突き上げがひどくなるような場合(底付きしている場合を除く)、スタビライザーとスタビリンクの角度をチェックしてみて下さい。大きくローダウンを考えている方や、上記症状が出ている方は、車高調と一緒に本製品の取り付けをおすすめします。

※スタビライザーの角度による乗り心地の悪化は、サスペンションの性能ではなくダウン量に依存します。
※ネジ式車高調では、ダウン量に応じてストローク量が減少する為、スタビライザーの角度に関わらず乗り心地が悪化します。

ラインナップを確認するABARTH/500

ラインナップを確認するABARTH/595

ラインナップを確認するABARTH/695

ラインナップを確認するFIAT/500

BUY / SUPPORT

オンラインショップ

一般のお客様のご購入はこちら

業販

法人のお客様のご注文はこちら

サポート

オーバーホール、製品保証の詳細はこちら

メール問い合わせ

メールによるお問い合わせはこちら

電話問い合わせ

営業時間:10:00-15:00(土日祝日を除く)

03-6423-1803